甲斐セミナー卒後ベーシック:一歯単位マスターコース
ご案内
全体を見据えて一歯単位の処置を確実にこなす。これが、私たちが望む卒後GPへの望みです。まずは、一本の歯牙の処置を基本に確実に行い、患者さんの症状と不安を即座に取り除き、その後の治療へとつなげたいものです。そのためには、受講生の先生が一歯単位のエンド・ペリオ・補綴処置を、確実に日々の臨床でこなしていくために重要な“フィロソフィー”と“わざ”を身につけていただく実践セミナーです。
場所 かい歯科医院
セミナー時間 土曜日15時~19時 20時より懇親会5000円程度 日曜日9時30~16時
日程
①4月20・21日
講義:診査診断 X線規格写真 口腔内写真 診断用模型 顎関節診断
実習:エックス線撮影実習 顎関節診断実習 診断用模型作成
②5月16・17日
講義:歯牙単位と歯内療法 歯周組織の発生と治癒のメカニズム 基本的歯内療法の手順
実習:根管拡大・形成 マイクロ確認 エンド三角の取り方 ゲーツ 手用ファイル各種ニッケルチタン モーター設定
③6月27・28日
講義:再根管治療 ケースプレゼンテーション 経過を追う。自家歯牙移植
実習 :管充填 マイクロ確認
④7月18・19日
講義:歯列単位と支台歯形成 審美と機能と永続性 エンドからの“つながり“
実習:支台築造 支台歯形成 プロビジョナルレストレーション
⑤8月29・30日
講義:歯周基本治療 歯周外科の基本手技 ケースプレゼンテーション実習
実習:豚顎骨を使用した歯周外科
⑥9月19・20日
講義:解剖 咬合・歯列の重要性 咬合の5要素 欠損歯列 一歯単位終了後の全顎治療への進め方
実習:フェースボー・半調節性咬合器装着・咬合調整
⑦11月28・29日 予備日 総括
受講生による一歯単位のケースプレゼンテーション
——————————————-
- 募集人員 6名
- 受講費 49万
(別途実習材料かかる場合があります。 会費振込後のキャンセルならびに返金はお受けできませんのでご了承ください。)
- 振込先 西日本銀行黒崎支店普通
(領収書は振込確認後後日お渡しします。振込手数料は別途負担になりますのでご了承ください。)
- 問い合わせ先 セミナー事務局;
福岡デンタル販売(株) 担当; TEL 092-629-1491 ; FAX 092-629-1494
氏名・年齢・卒業年度・臨床経験歴 連絡先住所・電話番号・携帯番号・メールアドレス